フルタイムで働きながら子育てをするワーママは、毎日が時間との戦い。
仕事、家庭、育児と、多くのタスクに追われて心身ともに疲れ果ててしまうことも少なくありません。
「もう無理…」と感じる時があっても、自分を責める必要はありません。
むしろ、そんな時こそ一歩立ち止まり、自分をリセットするチャンス。
この記事では、限界を感じたフルタイムワーママが取り入れるべき5つの方法を紹介します。少しの工夫で、心と体の余裕を取り戻しましょう。
フルタイムワーママがキツい理由
フルタイムで働く母親、いわゆる「ワーママ」は、仕事と家庭の両立に大忙しの毎日を送っています。
家事、育児、仕事という三つ巴のバランスを取ることは、体力的にも精神的にも大変なことです。
以下ではフルタイムワーママが「キツい」と感じる主な理由について詳しく解説していきます。
家事をする時間が無い
フルタイムで働く母親にとって、家事は避けて通れない日常の一部です。
しかし、仕事から帰宅してから家事に取り掛かる時間が限られているため、圧倒的な負担を感じることが多いです。
掃除、洗濯、料理などの家事をこなすための時間を捻出するのは簡単ではありません。
掃除機などの音が出る家事は何時やるべきか頭を悩ませるワーママも多いのではないでしょうか。
時間を捻出する難しさ
フルタイムで働くことにより、仕事の後に家事をこなすための時間が限られます。
特に、子どもが小さいうちは寝かしつけやお世話にも時間がかかるため、家事に充てられる時間はさらに少なくなります。
また、仕事の疲れが重なると、家事に取り組む気力も減少しがちです。
ワンオペ育児になりがち
フルタイムワーママでも、仕事の後にも育児という重要な役割を果たさなければなりません。
親なら当然のことですよね。
しかしながら、共働き夫婦の家庭では育児の比重がが母親に集中する傾向があります。
これにより、「ワンオペ育児」すなわち一人で全ての育児を担当する状況が生まれがちです。
育児はパートナーと分担するものですが、現実には多くの家庭で家事育児の比重がママに偏ってしまいます。
自分の時間が無い
フルタイムで働きながら家事と育児を両立することで、自分の時間を持つことが非常に難しくなります。
仕事、家事、育児の合間に自分の時間を確保することは、ほとんど不可能と言っても過言ではありません。
結果として、趣味やリフレッシュの時間が取れず、ストレスが蓄積してしまいます。
精神的な健康への影響
自分の時間が持てないことは、精神的な健康にも悪影響を与えます。
趣味やリラックス時間を持てないことで、ストレスの発散ができず、精神的な疲労が蓄積します。
この状態が続くと、燃え尽き症候群やうつ状態になるリスクも高まります。
フルタイムワーママが限界を迎えた末路
フルタイムワーママとして、仕事、育児、家事をこなす生活は圧倒的な負担となり得ます。
その結果、心身のバランスを崩し、最終的には家庭生活やメンタルに深刻な影響を及ぼすこともあります。
以下ではフルタイムワーママが限界を迎えた際にどのような末路をたどることが多いのかについて、深堀していきます。
メンタル崩壊
フルタイムワーママとしての生活は、精神的に非常に過酷なものです。
仕事のプレッシャー、家事の負担、育児の責任が一度にのしかかり、持続的なストレスを感じることが多くなります。
この状態が続くと、心身のバランスを崩し、精神的に疲弊してしまうことが少なくありません。
燃え尽き症候群(バーンアウト)
燃え尽き症候群とは、長期間にわたる過度のストレスや疲労が原因で生じる精神的な状態です。
フルタイムワーママは、仕事と家庭の両方で高いパフォーマンスを求められることが多いため、エネルギーの消耗が激しく、次第にバーンアウトのリスクが高まります。
バーンアウトになると、無気力感、イライラ、不安感などの症状が現れ、日常生活を送ることすら困難になることがあります。
うつ状態や不安障害
持続的なストレスや精神的な負担は、うつ状態や不安障害の発症リスクも高めます。
フルタイムワーママが自分の時間を持てず、休息も十分に取れない状況が続くと、心の健康が蝕まれ、うつ状態に陥ることがあります。
この状態が続くと、自己評価の低下や無力感に苦しむことが多くなり、日常生活にも支障をきたすようになります。
ワンオペが続き離婚へ
フルタイムワーママが限界に達すると、夫婦関係にも悪影響が出ることがあります。
ワンオペ育児が続くと、パートナーに対する不満や不信感が積み重なり、夫婦間のコミュニケーションが希薄になることがあります。
共働きにもかかわらず育児や家事の負担が妻に偏るケースも多く、旦那に対し不満を感じる人も多いのではないでしょうか。
以下記事によると、ワンオペ育児が原因で離婚する家庭も多いとデータもあるようです。
離婚に至る経緯
限界に達したフルタイムワーママが抱えるストレスや不満は、やがて離婚という選択に結びつくことがあります。
ワンオペ育児の継続やパートナーのサポート不足が主な原因となり、夫に対し不満を抱き、夫婦関係が修復不可能な状態になることがあります。
フルタイムワーママがキツいと感じたら試して欲しい5つのこと
フルタイムワーママとしての生活は、非常にきついものです。
仕事、家事、育児の両立は容易ではなく、時には「もう限界」と感じることもあるでしょう。
そんなあなたの負担を軽減するために試して欲しいいくつかの方法を紹介します。
これらの工夫が、少しでも心と体の余裕を生む手助けとなるかもしれません。
時短家電はフル活用
現代の技術は、家庭生活を驚くほど効率化してくれる製品を提供しています。
時短家電を活用することで、日常の家事にかかる時間を大幅に削減できます。
例えば、
- ロボット掃除機
- 食器洗い機
- ドラム式洗濯機
上記は代表的な時短家電です。
あなたの家庭に導入することで、日々の家事にかける時間を大幅に削減することができ自由な時間を作ることもできますよ。
値段は高め
上記で紹介した時短家電はどれも高価です。
初期投資にはそれなりのお金がかかりますが、長期的にあなたの時間を手に入れることが出来ます。
また、自由な時間も増えれば精神的な負担の軽減にも期待できます。
忙しい毎日を少しでも楽にするための、賢い投資と考えると良いでしょう。
家事代行サービスを利用する
家事代行サービスを利用することで、煩わしい家事から解放されます。
プロの手によって家の掃除や料理、洗濯などが行われるため、安心して任せることができます。
仕事が忙しい時期や体調が優れない時には、このサービスが大きな助けになります。
値段は高いがコスパ◎
家事代行は費用がかかりますが、その分、自分の時間を確保することができます。
週に一度や月に一度の利用でも、十分に効果を感じられるでしょう。
夫に相談する
パートナーに相談することは、家庭内の負担を軽減するための重要なステップです。
家事や育児の負担が偏っていると感じるならば、現状の役割分担について話し合いましょう。
夫の仕事の都合で支援が受けられないのなら、上記で紹介した時短家電や家事代行の導入を検討したいと伝えましょう。
お互いの仕事や生活リズムを考慮しながら、どのように分担を再調整するかを検討することが大切です。
コミュニケーションの重要性
夫婦間のコミュニケーションは、日々のストレスや不満を軽減するために不可欠です。
どのように感じているのか、どんなサポートが必要なのかを率直に伝えることで、理解と協力を得られやすくなります。共に解決策を考える姿勢が、家庭全体のバランスを整える手助けとなります。
サポートを求める勇気
全てを自分で抱え込む必要はありません。
あなたが追い込まれていることに気づいていないかもしれません。
夫や家族にサポートを求めることは、決して弱みではなく、家庭全体の健康と幸せを保つための重要な行動です。
料理は頑張らない
毎日の料理は、時間と手間がかかるため、忙しいワーママにとって料理は大きな負担となりがちです。
そこで、料理に対するアプローチを変え、簡単で健康的な方法を取り入れることを検討しましょう。
ミールキットやデリバリーの活用
ミールキットや食事のデリバリーサービスは忙しいワーママにオススメです。
ミールキットは、必要な食材とレシピが揃っており、調理の手間を大幅に減らしてくれます。
忙しい時はデリバリーを利用することで、簡単にバランスの取れた食事を取ることができます。
週一だけでもミールキットを利用を利用してみてはいかがですか?
確実にあなたの負担は減るはずです。
家族の協力
家族全員が参加することで、料理の負担を分散することができます。
子どもにも簡単な役割を持たせたり、夫に週末の料理を任せることで、家庭全体での協力体制を築くことができます。
このようなアプローチにより、料理に対するプレッシャーを減らし、家族の絆を深める機会にもなります。
パートやリモートワークを検討する
フルタイムの仕事が負担に感じる場合、パートタイムやリモートワークへの移行を検討することも一つの手段です。
まず、あなたの会社でリモートワークやパートタイムや時短勤務に変更できるか確認してみましょう。
拘束時間が短ければ、ストレスの軽減につながります。当然、家事や育児に掛ける時間も増えるので心にゆとりが生まれます。
リモートワークは特別なスキルが無くてもOK
資格もなければ特別なスキルもない・・・。
上記のように、手に職がないワーママでもリモートワークはできます。
以下記事でも紹介しています。リモートワークが気になる人覗いてみてください。
ワークライフバランスの改善
パートタイムやリモートワークは、仕事と家庭生活のバランスを取るための有効な手段です。
これにより、家事や育児に割ける時間が増え、自分自身の時間も確保しやすくなります。
また、仕事の負担が軽減されることで、精神的な安定も保ちやすくなります。
まとめ:フルタイムワーママがきついと感じたら試してほしいこと
ここまでご覧いただきありがとうございます。
仕事と育児と家事の両立に疲れたフルタイムワーママに試して欲しいことについて紹介していきました。
今回紹介した方法を試してあなたの時間を作りましょう。
今回の記事は以上です。少しでもあなたの参考になれば幸いです。
コメント